どんな靴が履きたい?子育てママの靴問題

子どもとのお出かけ、どんな靴履いてますか?
まだ次女は一歳、すぐに抱っこをせがんでくることもあってついついスニーカーやスリッポンなど楽な靴ばかり履きがち。
服も動きやすさ重視なカジュアル目のものばかり。全身身綺麗にしているママさんを見ては憧れちゃうな…、とふと自分の足元を見たとき、薄汚れてくたびれた靴になんだかちょっとだけ切ない気持ちになりまして。
一緒にお友達と出かけたときに私が映ってる写真も、なんだかさえない靴がうつっていて残念な気持ちに。
ということで、割と切実にいい靴がないのかと探していました。
Contents
ママシューズに求める条件
私の求めるママシューズの条件はこちら
- 歩きやすい
- 脱ぎ履きがしやすい
- 歩いてるときにカパカパしない
- 幅広甲高な私でも窮屈じゃない
- ラウンドトゥ
- できれば、ちょっとテンション上がる色
- お値段が手ごろ
幅広甲高、かつ、サイズは22.5となかなか靴選びに難儀する足なので、ネットで購入するのは一種の賭けでもあります。
ですが、何度も失敗して学んだことがあります。
- 商品ページのサイズ表をよく確認する
- 商品ページのスタッフが着用した紹介があるものを参考にする
- レビューをしっかり読みこむ
幅広甲高さんのレビューを探してじっくり読み込み、Sサイズを選びました。
条件ぴったりの靴を発見
歩きやすく、脱ぎ履きしやすく、歩いている時にカパカパしないで、幅広甲高な私でも窮屈じゃなく、ラウンドトゥで、ちょっとテンションの上がる色で、お値段も手ごろな靴が、ありました。
こちらの まんまるフラットパンプス です。
ストラップのない靴は脱ぎ履きはしやすいけれど、どうしても脱げやすいことが多かったのですが、これは豊富なサイズ展開と柔らかい素材がしっかりと足を包み、今ままで履いたこのタイプの靴とは違ってかかとがカポカポと脱げることがありません。
ころんとしたつま先は私の幅広の足でも問題なく包み込んでくれて、子どもと外をたくさん歩いても足の横側が痛くなるということもなく、まさに求めていた靴…!と感動しました。何より、めちゃくちゃ軽いです。驚きの軽さ。
サイズ感
20.5cmの3Sから26.5cmの5Lまでの豊富なサイズ展開があります。
実寸 22.3cmの私が素足でSサイズを着用すると少しかかとが緩く、歩くとかかとが浮きます。
靴下を履いて着用するときつくもなく、かかとが浮くこともなく、快適に歩けます。
気になる締め付けもなし。
カラー
この豊富なカラーの中から私が選んだのは サンセット 地味な服の差し色としてもとても気に入っています。
どんなシーンにも使えるカラーが多くて悩みます。色違いでほしいほど。
歩きやすく、気分の上がる靴があるとお出かけももっと楽しくなりますね!
お気に入りの靴を履いて、娘たちとたくさんお出かけしたいと思います。