遊園地デビューの写真を残そう!

こんにちはほぺです!
お久しぶりの更新になりました。ぼちぼちやってます。
ちょっと聞いてくださいよ、先日娘たちを連れて那須ハイランドパークに行ってきたんですね。このGW中の目玉イベントです。
次女は初めての遊園地!せっかく行くからにはみんなで最後まで楽しみたい!
ということで世の中にあふれているお子様とのレジャーにおすすめグッズはおいといて、思い出を記録するためだけに特化した我が家の持ち物一覧です。
いやーーー、しっかしお高いですねレジャー代金。正直「ぐっ」てなるお値段です。
せっかくなら園内の食べ物も楽しみたい…けどない袖は振れぬ…、と何かないかなって前日までいろいろ探していたら、こちらを見つけて利用しました。
31日間利用無料。docomoユーザー以外でも使えますのでこちらを無料の期間だけ使うことに。
那須ハイランドパークはなんとこれを利用すると大人一人1100円も安くなりかなりお得でした。
さて、では素敵な思い出を残すのにオススメなほぺ的リストはこちら
優先度高い順から載せていきますよ。
ジッパー付き保存袋
いわゆるジップロックやIKEAの保存袋的な!あれですよ!
カメラやビデオの入るサイズのこの袋をとりあえずかばんに突っ込んでおいてください!まさかのタイミングでの水濡れ本当に悔しい!水のかかるアトラクションなどの時に本当に役立ちます。
あとゴミや濡れた服などを入れることもできますね!たためば嵩張るものでもないので、複数枚入れておいてください!一番おすすめ!
ビデオカメラ
オススメは写真も撮れるビデオカメラ!
といっても今のビデオカメラはほとんどの商品が写真機能ついていますよね。
せっかくの子供とのおでかけ、正直写真を撮ることに必死になって、我が子の一番キラキラしている瞬間を生で見ないのはもったいなくないですか?
ビデオ撮って…カメラに持ち替えて写真撮って…あわわわわ!とするよりは、もうビデオ一本でも十分だと思います。何よりいいなと思うのはビデオカメラって割と近くから遠くまでカバーできるんですよ。
レジャーでの撮影においてめちゃくちゃ重要なポイントです。
ごつくていいカメラを使っていても、レンズによっては不慣れだと観覧車に乗る子ども、近すぎて撮れない!ばたばたしているうちに一周まわっちゃった!なんてことも。
カメラ
なくてもいいけれど、あったらもちろんいい。
いいカメラである必要なんてないんです。
誰もがお高いカメラとレンズをほいほい買えるわけでもないです。私もずっと同じカメラで頑張ってますが、なんてったって嵩張ります。
それよりは荷物の多いお出かけでも使いやすく、あとで見返して楽しかったね!って思えればいいので、コンパクトなものが一番!
スマホ
スマホのカメラ、とっても進化してますよね。カメラに特化したものに至っては、もうスマホだけあればいいんじゃないですか…?
写真も撮れる、動画も撮れる、そしてかさばらない!!
特にiPhoneのカメラは、誰でも綺麗に撮れるんです。もちろん自分の思う表現を突き詰めていくと本格的なカメラにいきつくんですが、手軽にきれいに残せるのならばそれで十分!
一つだけデメリットは乗り物に乗ってる子供を下や外など遠くから撮ろうとすると画質が落ちることでしょうか。ここはやっぱりビデオカメラにはちょっとかなわないかもしれないですね。
タブレット
あったらうれしいタブレット。
スマホと同じ使い方はもちろん、長い長い待ち時間や移動時間にも大活躍!
今回は移動中にぐずった次女にアンパンマンの歌を延々と見せてなんとか乗り切りました。
ほぺ
ここまでのすべて、充電と記録容量の確保を忘れずに…!
せっかくお出かけしたなら、より思い出を残せる写真を押さえておきたいところです。
- 門の前or行った施設の名前が分かる場所の前を全体が映るように
- アトラクション待ちの間の子供の顔
- 食べたご飯、食べているところ
- パレードやショー、それを見ている子供の顔
- 帰り際の子供の姿
あとでアルバムにまとめるときや撮った写真を見返しているとき、ストーリーで思い出しやすいような写真を撮っておくのがオススメです。
おまけ
我が家と同じ失敗をしてほしくない…ということで、一応書いておきます。
おやつ(飲み物)
園内で買えばいいかな、なんて甘く考えてました。
「食べたいのコレジャナイ」なんて言葉が長女から飛び出すまでは…
でも正直飲み物は重いし嵩張るんですよ…園内で買うとお高いですが、どちらをとるか…
タオルの大きいの
防寒にもなる、水系の乗り物で濡れた時の対策にもなる。
せめてフェイスタオルサイズのものが一枚あればよかった。
カッパ(可能ならズボンタイプ)
まあ濡れましたわよ。がっつり濡れました。長女と一緒にのった水を流れるアトラクション。
濡れるか濡れないかは運だとはわかっていましたが、ずぶぬれになりました。かなしい。どうせ使い捨てのものを買って捨てるよりは持参してその分おやつ買うのがよい…。
着替え(上着)
幸い乾燥ブースがあったため時間はかかったものの乾かすことができましたが、大幅なタイムロス。せめて車にでも着替えを置いておけば…!悔やんでも悔やみきれないタイムロス!
除菌ウエットティッシュ
混み混みの園内で手を洗いにいくのも一苦労。ついでにアルコールスプレー一つあると最高でした。
今回の反省点は前日に寝落ちしてしまって十分な充電をできないままのビデオカメラと着替え忘れでした。
最後の方今しかない娘たちの動く姿を撮れなかったのが大変ショックと後悔です。
何度も繰り返しますが、どうぞ撮影機器の充電と記録容量の確保を確認してお出かけしてくださいね!
バッテリータイプならぜひ予備のバッテリー、メモリーカードを持って行っておくと安心です。その瞬間の子供たちはもう二度と撮りなおすことができませんからね!
連休中、お出かけはめんどくさいけどアニメ見たいって方はこちらもどうぞ。